2012年4月30日月曜日

直下型地震への備え

直下型地震では、震源が近いので地震波がP波(初動の縦のやや小さなゆれ)・S波(遅れてくる横波の大きなゆれ)が、ほぼ間髪をいれずにやっています。このため、ゆれが始まったときには、何も出来なくて、人の生死がその一瞬で決まります。このため、事前の備えが必要となるのです。
最近の多くの地震の被害を数多く見てきましたが、新しい住宅やマンションは耐震設計が優れていて、建物が完全に壊れることはないと考えています。このため備えたいことは、家屋内の家具などに倒れでしょう。その配置や固定が重要です。もちろん生き延びた後の備えも必要です。水や食料の備蓄が必要で、2,3日は自立できるようにしたいものです。
ただし、今まで宅地での耐震として考えていなかった4つの想定外の被害が起きてきています。①液状化、②谷埋め盛土のすべり、③崖崩れ・地すべり、④津波です。これらの被害は現在の普通の耐震設計では対応できないので、自分の宅地がそれらの被害に遭いやすいようでしたら、そのための準備もしていただきたい。
また、④津波は直下型地震ではまず起らないと考えてよいでしょうが、そのうち話します海溝型地震の際、重要になります。

0 件のコメント:

コメントを投稿